未来の先生フォーラムで柳瀬陽介先生を拝聴しました。先生自身が英語の勉強で使用されているものの紹介にLanguage Reactorがありました。早速導入してみましたが、すごく簡単で使いやすいです。
Language Reactor
Language Reactorはイメージで言うと、外国語の字幕などを見ながらYoutubeなどを見ることができるサービスです。拡張機能として設定できるので、インストール等が不要で使いやすいです。
Language Reactor
Language Reactor: your language learning toolbox. Discover, understand, and learn from native materials, including Netflix and YouTube. (Formerly called 'Langua...
Language Reactor
Language Reactor: your language learning toolbox. Discover, understand, and learn from native materials, including Netflix and YouTube. (Formerly called 'Langua...
どんなことができるか
Youtubeの動画の横に字幕をつけるだけでなく、ショートカットキーも設定されています。
聞き取れなかった言葉やフレーズを再度再生することができたり、次の文に移ったりすることができます。
単語をクリックするとその意味が表示される機能や単語帳機能もあるので、外国語学習の強い味方になります。
他にも、柳瀬先生が日頃の業務に使用している様々な機能を紹介してもらったので、使ってみようと思います。
柳瀬先生のブログの記事は下にあります。様々な機能を駆使して英語を仕事で使用されています。
オンライン講演「英語教育の意義 (why) ・原則 (what) ・指針 (how) :AI時代の再定義」のスライド公開
8月2日(火)の20:00-20:50に「未来の先生フォーラム」でオンライン講演「英語教育の意義 (why) ・原則 (what) ・指針 (how) :AI時代の再定義」を行います(参加費無料・要事前登録)。 「未来の先生フォーラム」は、「社会の動向を理解し自ら学び、専門性を向...