5年・国語~だいじょうぶだいじょうぶ~

woman reading a book beside the window Elementary School/小学校
Photo by Rahul Shah on Pexels.com

5年生最初の読み物は「だいじょうぶだいじょうぶ」です。

聞き手に伝わるように読む

この作品のことばの力は、「聞き手に伝わるように読む」ことです。そのために、読みを深めて、場面ごとの心情を考えるとともに、読み方についても考えを巡らせてほしいと思います。

おじいちゃんとぼくの関係性や、「だいじょうぶだいじょうぶ」の言葉の意味。現在と過去、おじいちゃんとぼくでの対比構造を考えた上で、読み方(声の大きさや間)を考えていきたいです。教科書上では4時間扱いですが、時間に余裕があるのであれば、「だいじょうぶだいじょうぶ」の読み方の工夫を考えていきたいです。

原作

原作は、いとうひろしさんによる作品です。絵の感じで外国の作品が原作になっているのかなと思ったのですが、そういうわけではなさそうです。

だいじょうぶだいじょうぶ|絵本ナビ : いとう ひろし みんなの声・通販
だいじょうぶだいじょうぶ、いとう ひろし:2000万人が利用する絵本情報サイト、みんなの声217件、思わず買っちゃいました:昨年、娘が長期入院の末、超未熟児で初孫の男の子が誕生しました...、ぼくが今よりずっと小さかった頃、ぼくとおじいちゃんは、毎日の...、投稿できます。

DVD

図書館で「だいじょうぶだいじょうぶ」の絵本を探してみると、DVDも発見しました。こちらはアニメになっており、副音声で英語版もあるなど使い方によっては様々な活用ができそうです。

Copied title and URL