仮想通貨のことを知ろう

close up view of a golden coin Investment
Photo by Pixabay on Pexels.com

ビットコインを購入したこともあり、仮想通貨のことを知ろうと思いました。たまたまビットコイン関係のニュースを読んでいると、堀江貴文さんが2018年に仮想通貨についての本を書いていることを知り、読んでみました。正直全てを理解することはできませんでした。それでも、なんとなくお金が動いているものという漠然としたものから、ビットコインが生まれた目的や理念などを知ることでより興味深いものだと感じました。本自体はレベルが高めでしたが、面白い内容だったので、今後も調べていこうと思います。

お金は誰が発行する?

経済について勉強していない自分は意識することはありませんでしたが、日本円は日本銀行が発行しています。その他、楽天ポイントやペイペイの電子マネーなども使います。これらは全て、お金(それに当たるもの)の発行者は特定の国や機関、企業になります。そのため、その流通量や様々な調整をそこに所属する人が取り仕切ることができます。
対して、ビットコインなどの暗号資産は、特定の発行組織を持たないようです。この辺の仕組みは本に書いてはありましたが詳しくは理解できませんでした。また、PCを使ってマイニングをしてビットコインを発掘できることも書いてありました。これはあまりイメージが付きません。

ビットコインとイーサリアムの違い

楽天ウォレットでもビットコインの他にイーサリアム、ビットコインキャッシュの暗号資産を購入できます。当初はこれらの違いが全く分かりませんでした。そのため、名前を知っているビットコインを購入しました。どうやらビットコインは一番早くにできた暗号資産のようです。その後、それに倣って様々な目的や理想を持って生まれたのが別の暗号資産になります。その中でもイーサリアムは、暗号資産を使って、決済も行えるようにしたいという理念があるようです。

自分の経験

暗号資産は世界中のどこからでも購入ができます。自分がアメリカに行ったとき、30万円を米国ドルにして送金してもらおうとして5千円近い手数料を取られたことがあります。また、カザフスタンにいる友人に買い物をお願いしたものの、その料金の支払いをするための手数料がその商品以上の値段になったこともあります。自分の経験を通しても、お金の国を超えた移動はすごく不便であることを感じています。うまくいくと、暗号資産はこれらの不便さを解消するものかもしれません。法整備等の問題もあるのだとは思います。それでも、個人的にはもっと知ってみたいと思いました。

参考図書:堀江貴文『これからを稼ごう』(2018)徳間書店

Copied title and URL