Classical Guitar/クラシックギター

Classical Guitar/クラシックギター

2022年11月12日 レッスン振り返り

大山講習会の後はじめてのレッスンを受けました。今回は、ノクターンだけでなくメルツのロマンスも見てもらいました。大山講習会を受けて、自分のレパートリーを増やしていきたいと思っています。 ノクターン 間違えずに弾くことができるところがかなり増え...
Classical Guitar/クラシックギター

調の感覚がちょっとつかめる

最近ギターを弾いていると「調」の感覚が少しわかるようになってきました。「調」というのはつまり、C Majorだと調号がついておらず、一般的にはここがスタートになります。 シャープが一つつくと、Fの音が半音上がることになるため、FからGにあた...
Classical Guitar/クラシックギター

ギターの基礎練習をしよう

大山講習会で門脇康一先生に、ギターの上達のためには基礎的なメカニック(テクニック)を向上するための練習が不可欠であるということを教わりました。そのとおりだと思うのですが普段の練習では自分の好きなように練習をしてしまい十分に取り組めているとは...
Classical Guitar/クラシックギター

大山講習会の感想

台風の影響で延期になっていた大山講習会が今年は10月に開催されました。2回目の参加ということもあり、レッスンだけでなく積極的に聴講もしてみました。 レッスン 今年も二重奏とソロの二曲を見てもらいました。 二重奏は松岡先生の大山組曲の第三番を...
Classical Guitar/クラシックギター

Rose: Guitar Chords

At my working school, students are going to perform music at the end of November. 6th graders, the biggest grade at elem...
Classical Guitar/クラシックギター

2022年10月23日 レッスン振り返り

10月二回目のレッスンでした。レッスン振り返りをします。今回もヘンツェのノクターンを練習しました。 レガートに 曲全体を二拍子でレガートに演奏するように練習をしました。三拍子のイメージで演奏してしまうと伴奏の音量がついつい大きくなってしまい...
Classical Guitar/クラシックギター

マリア・エステルグスマンのコンサートに行く

マリア・エステルグスマンの来日記念コンサートに行きました。すごいギタリストの演奏を聴くと、あんなふうになれたらいいなと思います。 感想 マリア・エステル・グルマンのコンサートでは、有名な曲もいくつも聴きました。 アルハンブラの思い出やアスト...
Classical Guitar/クラシックギター

公民館でのクラシックギター体験会を開く

公民館で定期的にクラシックギターの練習をはじめて約1年半。職員の方に、クラシックギターの体験会を開いてほしい、ゆくゆくは講座化したいという話を聞きました。私自身が教えることができるほどの技術は持っていませんが、講師を紹介したり、その補助をし...
Classical Guitar/クラシックギター

2022年10月8日 レッスンふりかえり

ヘンツェのノクターンの練習を見てもらいました。難易度はそれほど高くない曲ですが、消音や和音の音量のバランスなどを考えると学ぶ余地の多い曲です。 腕を支点として左手を動かす フレットの移動があるときには、腕や肩甲骨を支点として左手を動かします...
Classical Guitar/クラシックギター

次に練習する曲を考える

来年度以降のコンクールなどに向けて、次に練習する曲を先生と考えました。自分の興味や技術と相談しながら、楽しい曲を選んでいきたいです。候補曲として、5曲考えました。 水神の踊り:フェレール 愛のワルツ:ノイマン ガヴォット=ショーロ:ヴィラ・...